人気ブログランキング | 話題のタグを見る


デジカメで虫を追っかけてます。きっと気まぐれな更新になると思いますです。すみません(汗)。


by Kimaru2009

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
ノコギリカミキリ亜科
ハナカミキリ亜科
カミキリ亜科
フトカミキリ亜科
昆虫一般
その他
未分類

お気に入りブログ

NATURE DIARY

リンク

以前の記事

2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 01月

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

ホソツツリンゴカミキリ

ホソツツリンゴカミキリ_c0196900_2152131.jpg
 八万屋さんに教えていただいたのだけれど、どうも、とある林道でホソツツリンゴカミキリが多く発生しているらしい。
 ホソツツリンゴカミキリといえば、これまで、徳島県では竹が島がもっとも確実な産地であったが、近年ではホストである蔓植物(チトセカズラ?)の周囲の林が茂りすぎて、あまり見られなくなってきていた。四国では、どちらかというと、本種は、珍品の部類に属する。ところが、このホソツツリンゴが、場所によっては、普通に見られるというのである。
 本種が多数発生しているのは、ブナ帯に付けられた林道わきに見られるイケマの群落である。
ホソツツリンゴカミキリ_c0196900_21581415.jpg
 上の写真のように、林道のあちこちにイケマの群落ができており、そこでホソツツリンゴが発生しているのである。以前からこんなにイケマがたくさんあったのか記憶に定かでないが、思いつきで想像してみると、このイケマには毒があるそうなので、シカの食害にあわずにすみ、その結果、あちこちに群落を形成するようになったのではあるまいか。だとすると、なんだか、複雑な思いがするが、まあ、今まで見られなかったカミキリムシが、たくさん見られるようになったのだから、あまり深くは考えないことにする。
ホソツツリンゴカミキリ_c0196900_226970.jpg
 やや規模の大きなイケマの群落に目を付け、そこら辺の葉を見ていくと、いた。すぐに何頭か見つかった。
ホソツツリンゴカミキリ_c0196900_22113888.jpg
 それこそ、道ばたにいるので、こんな感じで見られることも多い。
ホソツツリンゴカミキリ_c0196900_2213194.jpg
 なんでキイチゴなんぞにいるんじゃいと思われるかもしれないが、すぐ隣にはイケマの蔓が茂っていた。
ホソツツリンゴカミキリ_c0196900_22151942.jpg
 目がいいのか、人が近づくと、蔓の裏側へ回り込むことが多い。体の太さが爪楊枝くらいしかないので、裏へ回られると、見失ってしまうことも。
ホソツツリンゴカミキリ_c0196900_221711100.jpg
 イケマは背丈が低く、地面を這っていることが多いので、撮影にはありがたかった。
by Kimaru2009 | 2009-08-05 22:19 | フトカミキリ亜科